# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery
# Learn more:https://web-ya3.com/ai-sitemap/
# web-ya3.com
> WordPress 専門。成果につながるホームページ制作。香川県高松市のWEB屋さん.
---
## 固定ページ
- [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://web-ya3.com/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L...
- [特定商取引法に基づく表示](https://web-ya3.com/law/): 事業者の名称 うぇぶ屋さん. こむ 事業...
- [プライバシーポリシー](https://web-ya3.com/privacy/): 以下に当サイトのプライバシーポリシーを記...
- [ブログ](https://web-ya3.com/blog/):
- [主な対応業務](https://web-ya3.com/services/): お問い合せはこちら Snow Monke...
- [お問い合せ](https://web-ya3.com/contact/): web-ya3.com へのお問い合せは、こちらのフォームからお願いします。
- [プロフィール](https://web-ya3.com/about/): 高松のうぇぶ屋さん.マークアップエンジニア。
主に WordPress を使ったサイト構築、テーマのカスタマイズなど。
制作会社からの業務委託で、WordPress サイト制作のディレクション、タスク管理、構築、カスタマイズ、サイトのメンテナンスなどの仕事もしています。
- [web-ya3.com](https://web-ya3.com/): 香川県高松市でホームページ制作、WordPress、セキュリティ対策、SEOのことなら web-ya3.com にお任せください 。
## 投稿
- [企業の WordPress サイトのセキュリティを強化する方法](https://web-ya3.com/blog/companys-wordpress-site-security/): 企業サイトのセキュリティを強化し、プライバシー規制を確実に遵守するには、多層的なセキュリティ対策が必要です。社員、管理者、顧客にとって安全で信頼できるデジタル環境を維持しながら、WordPress サイトを潜在的な脅威から守るための対策をご紹介します。
- [プラグインの誕生と国際化への第一歩 ― WordPress 1.2「Mingus」](https://web-ya3.com/blog/plugin-birth-and-first-steps-to-i18n/): 本記事では、WordPress 1.2がもたらした大きな進化のうち、特に「プラグインシステム」と「国際化対応」について振り返ります。
- [Hello Dolly は必要なのか?なぜデフォルトでインストールされているの?](https://web-ya3.com/blog/hello-dolly-is-necessary/): この記事では、Hello Dollyとは...
- [WordPress とは?初心者でも簡単!基本からサイト作成、活用事例まで](https://web-ya3.com/blog/wordpress-easy-site-creation-guide/): 今やインターネット上には無数のウェブサイ...
- [My Snow Monkey+ を使ったカスタマイズ](https://web-ya3.com/blog/customize-with-my-snow-monkey-plus/): この記事は「Snow Monkey / ...
- [実案件で使える簡単ブロックスタイルの追加方法](https://web-ya3.com/blog/how-to-add-block-styles-for-use-in-real-projects/): この記事はSnow Monkey Advent Calendar 2021 23日目の記事です。みなさんブロックスタイル使ってますか?クリック一つで、ブロックにスタイルが適用される、とても便利な機能です。ブロックスタイルは割と簡単に追加できるので、その方法を紹介したいと思います。
- [WordPress のサイト公開時にチェックしておきたい5つのこと](https://web-ya3.com/blog/5-things-you-should-check-when-publishing-a-wordpress-site/): 事の関係上、WordPress で作られたいろいろなサイトをさわる機会が多いのですが、つい最近リニューアルしたサイトにも残っていたので、あえて取り上げました。制作者の方でも時々やらかすことがあるらしいので、忘れずにチェックを外してくださいね。
- [ブロックウィジェットの編集画面が重くて開かない時の対処法](https://web-ya3.com/blog/what-to-do-if-the-edit-screen-of-a-block-widget-is-too-heavy-to-open/): ブロックウィジェット重くない?WordPress 5.8 から、ウィジェットの編集画面がブロックウィジェットに変更されました。ウィジェットもブロックで編集できるようになり便利になったわけですが、ウィジェット編集画面を開くのにとても時間がかかる場合があります。
- [WordPress のセキュリティ対策で、これだけはやっておいた方がいいぞ!と思うこと](https://web-ya3.com/blog/wordpress-security/): WordPress セキュリティ対策は常識!WordPress をインストールしたら、これだけはやっておこう。ログインIDが丸見え状態を防ぐ設定、XO Securityプラグインでのスラッグ変更を解説。
- [再利用ブロックの使いどころを考えてみる](https://web-ya3.com/blog/thinking-about-how-to-use-the-reusable-blocks/): WordPress のブロックエディターには 再利用ブロック という便利な機能がありますが、知っていても使っていないという人も多いかと思います。上手く使うと、とっても便利な 再利用ブロック の使いどころについて考えてみたいと思います。
- [Search Consoleで商品の構造化データに警告が表示されたときの対応について](https://web-ya3.com/blog/sudden-warning-email-from-google-search-console/): Googleサーチコンソールから突然、警...
- [TOPページに登録した画像をランダムで表示する(その2)](https://web-ya3.com/blog/randomly-display-registered-images-on-the-top-page-2/): 昨日の記事からの続きです。 画像を表示す...
- [TOPページに登録した画像をランダムで表示する](https://web-ya3.com/blog/randomly-display-registered-images-on-the-top-page/): WordPress のサポートフォーラム...
- [[高松] Takamatsu WordPress Meetup vol.5](https://web-ya3.com/blog/takamatsu-wordpress-meetup-vol-5/): 今回は、WordPress のテーマやプ...
- [[高松] Takamatsu WordPress Meetup vol.4 のまとめ](https://web-ya3.com/blog/takamatsu-wordpress-meetup-vol-4/): WordPress の勉強について 本で...
- [Brackets 1.10 Update Error について](https://web-ya3.com/blog/about-brackets-1-10-update-error/): 昨日の https://web-ya3....
- [Brackets 1.10 にアップデートしたらエラーが出た](https://web-ya3.com/blog/i-updated-to-brackets-1-10-and-got-an-error/): Bracketsでアップデート通知がでた...
- [Yoast SEO の日本語化について](https://web-ya3.com/blog/about-the-japanese-language-version-of-yoast-seo/): WordPressの主要なSEOプラグイ...
- [Windows 環境で HTML / CSS を学ぶ 1](https://web-ya3.com/blog/windows-html-css-1/): webブラウザ パソコンに Intern...
- [WordPressでスラッグ名をつけるのに便利なサイト](https://web-ya3.com/blog/wordpress-in-slug-name-put-convenience-sight/): 日本語のタイトルに合ったスラッグを付ける...
- [windows10でのLiveメールの文字化けを解消!](https://web-ya3.com/blog/windows10-live-mail/): windows10にアップデートして動作...
- [HTMLって何?](https://web-ya3.com/blog/what-is-html/): 一般的に、webサイト(所謂ホームページ...
- [Windows 10](https://web-ya3.com/blog/windows-10/): 昨日から、いよいよWindows 10の...
- [WADAXの共用サーバーにWordpressを設置した時の覚え書き](https://web-ya3.com/blog/about-wadax-wordpress/): まず、WADAXの共用サーバーには、旧プ...
- [Unicorn!](https://web-ya3.com/blog/unicorn/): GitHubにアクセスしたら、何故かこの...
- [モバイル フレンドリーでないと検索順位が下がる?](https://web-ya3.com/blog/mobile-friendly/): モバイル フレンドリーでないと検索順位が...
- [webについて、あれこれ](https://web-ya3.com/blog/about_web/): 今でこそ、インターネットの利用は当たり前...
- [Live long and prosper](https://web-ya3.com/blog/live-long-and-prosper/): Mr Spock 役のレナード・ニモイさ...
- [web屋の覚え書き ― mac win 文字化け ―](https://web-ya3.com/blog/memorandum_by_web_ya-garble/): 仕事先から送られてきたzipファイルを開...
---
#
# Detailed Content
## 固定ページ
### AI Sitemap (LLMs.txt)
- Published: 2025-04-03
- Modified: 2025-04-03
- URL: https://web-ya3.com/ai-sitemap/
What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi...
---
### 特定商取引法に基づく表示
- Published: 2021-11-12
- Modified: 2022-09-21
- URL: https://web-ya3.com/law/
事業者の名称 うぇぶ屋さん. こむ 事業者の所在地 〒761-0443香川県高松市川島東町500-2 事業者の連絡先 メールアドレス:honda@web-ya3. com 電話での対応はおこなっておりません。お問い合わせ、ご購入後のサポートの際はお問い合わせフォームからご連絡ください。 販売価格について 商品の販売価格は、各商品画面に表示された金額(表示価格/消費税込)です。 商品代金以外の必要料金 ダウンロード販売の商品:商品代金のみです。それ以外の商品:別途、送料がかかります。 代金(対価)の支...
---
### プライバシーポリシー
- Published: 2019-10-17
- Modified: 2022-03-21
- URL: https://web-ya3.com/privacy/
以下に当サイトのプライバシーポリシーを記載します。 個人情報の利用について 当サイトでは、 メールでのお問い合わせなどの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 当サイトが収集するお客様の個人情報は、収集目的を明確にした上で、目的の範囲内に限ります。また、個人情報の利用は、その...
---
### ブログ
- Published: 2019-06-04
- Modified: 2024-06-13
- URL: https://web-ya3.com/blog/
---
### 主な対応業務
- Published: 2018-09-18
- Modified: 2024-06-13
- URL: https://web-ya3.com/services/
Service主な対応業務 お問い合せはこちら Snow Monkey テーマを使用した制作事例 高知こどもの図書館 do_action Japan 2020 用 デモサイト NPO法人 シンフォニア・ホルニステン 春フェス ! !
---
### お問い合せ
> web-ya3.com へのお問い合せは、こちらのフォームからお願いします。
- Published: 2018-09-18
- Modified: 2024-06-13
- URL: https://web-ya3.com/contact/
Contactお問い合せフォーム ホームページ・ネットショップの制作、WordPress のカスタマイズなどのご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。 お名前、メールアドレス、お問い合わせの内容は必須項目です。 お客様からいただきました情報につきましては、責任をもって管理し、お客様へのご回答にのみ使用させていただきます。第三者への開示やほかの目的での使用はいたしません。
---
### プロフィール
> 高松のうぇぶ屋さん.マークアップエンジニア。 主に WordPress を使ったサイト構築、テーマのカスタマイズなど。 制作会社からの業務委託で、WordPress サイト制作のディレクション、タスク管理、構築、カスタマイズ、サイトのメンテナンスなどの仕事もしています。
- Published: 2018-09-18
- Modified: 2025-03-12
- URL: https://web-ya3.com/about/
About Me ほんだ としゆき 高松のうぇぶ屋さん.マークアップエンジニア。主に WordPress を使ったサイト構築、テーマのカスタマイズなど。制作会社からの業務委託で、WordPress サイト制作のディレクション、タスク管理、構築、カスタマイズ、サイトのメンテナンスなどの仕事もしています。 趣味は、音楽を聴くことと料理をすること。たまに猫と遊びます。コーヒー・ハチミツ・チョコ・カレーが好き。 ・WordCamp Ogijima 2018 / 2020 実行委員・WordCamp 20...
---
### web-ya3.com
> 香川県高松市でホームページ制作、WordPress、セキュリティ対策、SEOのことなら web-ya3.com にお任せください 。
- Published: 2018-09-18
- Modified: 2025-03-21
- URL: https://web-ya3.com/
WordPress のことなら、web-ya3. com におまかせください。 web-ya3. com は、香川県高松市で WordPress 専門のホームページを制作しています。成果につながるホームページ制作。 WordPress 関連のトラブル解消、セキュリティ対策、SEO対策、サイト保守まで総合的にサポートします。 https://web-ya3. com/blog/wordpress-easy-site-creation-guide/ https://web-ya3. com/blog/wor...
---
## 投稿
### 企業の WordPress サイトのセキュリティを強化する方法
> 企業サイトのセキュリティを強化し、プライバシー規制を確実に遵守するには、多層的なセキュリティ対策が必要です。社員、管理者、顧客にとって安全で信頼できるデジタル環境を維持しながら、WordPress サイトを潜在的な脅威から守るための対策をご紹介します。
- Published: 2025-03-21
- Modified: 2025-03-28
- URL: https://web-ya3.com/blog/companys-wordpress-site-security/
- カテゴリー: セキュリティ
企業サイトのセキュリティを強化し、プライバシー規制を確実に遵守するには、多層的なセキュリティ対策が必要です。社員、管理者、顧客にとって安全で信頼できるデジタル環境を維持しながら、WordPress サイトを潜在的な脅威から守るための対策をご紹介します。 サーバー選びは、企業サイトのセキュリティに大きく影響します。コストを抑えるために共用サーバーを選ぶことも多いですが、その分パフォーマンスの低下や、他のサイトとリソースを共有するリスクも伴います。他のサイトがハッキングされると、自社サイトにも影響が...
---
### プラグインの誕生と国際化への第一歩 ― WordPress 1.2「Mingus」
> 本記事では、WordPress 1.2がもたらした大きな進化のうち、特に「プラグインシステム」と「国際化対応」について振り返ります。
- Published: 2025-03-07
- Modified: 2025-03-22
- URL: https://web-ya3.com/blog/plugin-birth-and-first-steps-to-i18n/
- カテゴリー: WordPress, 今さら聞けないWordPressの知って得する話
みなさん、WordPress を使い始めた頃のこと、覚えていますか? 今でこそ簡単にカスタマイズできる WordPress ですが、昔はちょっと大変でした。特に、WordPress 1. 2 が登場する前は、WordPress をカスタマイズするには、「ハック」と呼ばれる方法で直接コードを書き換えるしかありませんでした。 そんな中、2004年5月にリリースされた「WordPress 1. 2」によって、大きく進化します。このバージョンでは、プラグインシステムの導入や国際化対応が行われ、より多くのユー...
---
### Hello Dolly は必要なのか?なぜデフォルトでインストールされているの?
- Published: 2025-02-17
- Modified: 2025-03-13
- URL: https://web-ya3.com/blog/hello-dolly-is-necessary/
- カテゴリー: 今さら聞けないWordPressの知って得する話, WordPress
この記事では、Hello Dollyとは何なのか、なぜ WordPress にデフォルトでインストールされているのかを分かりやすく解説していきます! ぜひ最後まで読んでみてください。 Hello Dolly ってどんなプラグイン? Hello Dolly は、WordPress の管理画面に 「Hello, Dolly」 という歌の歌詞の一部をランダムに表示するだけのシンプルなプラグインです。 この歌詞は、1964年に公開されたミュージカル 「ハロー・ドーリー! 」 のタイトル曲から取られています...
---
### WordPress とは?初心者でも簡単!基本からサイト作成、活用事例まで
- Published: 2025-02-17
- Modified: 2025-03-13
- URL: https://web-ya3.com/blog/wordpress-easy-site-creation-guide/
- カテゴリー: 今さら聞けないWordPressの知って得する話, WordPress
- タグ: WordPressとは?
今やインターネット上には無数のウェブサイトがありますが、その多くが「WordPress(ワードプレス)」というツールを使って作られています。WordPres sは、世界中で利用されているCMS(コンテンツ管理システム)のひとつで、個人のブログはもちろん、企業の公式サイトやオンラインショップなど、幅広い用途で活用されています。では、そもそも WordPress とは何なのでしょうか? そして、なぜこれほど多くの人に選ばれているのでしょうか? この記事では、その魅力や特徴について詳しく解説していきま...
---
### My Snow Monkey+ を使ったカスタマイズ
- Published: 2022-12-24
- Modified: 2024-02-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/customize-with-my-snow-monkey-plus/
- カテゴリー: WordPress
- タグ: アドベントカレンダー
この記事は「Snow Monkey / unitone Advent Calendar 2022」24日目の記事です。 今年の Advent Calendar もあと2日になりました。 常日頃、アウトプットしようとは思っているのですが、日常の業務に追われてなかなか時間が取れずにいます。 My Snow Monkey+(マイスノーモンキー・プラス)について 初日のOleinさんの記事に、おれおれな My Snow Monkey を作ってカスタマイズしていると書かれていましたが、My Snow Mo...
---
### 実案件で使える簡単ブロックスタイルの追加方法
> この記事はSnow Monkey Advent Calendar 2021 23日目の記事です。みなさんブロックスタイル使ってますか?クリック一つで、ブロックにスタイルが適用される、とても便利な機能です。ブロックスタイルは割と簡単に追加できるので、その方法を紹介したいと思います。
- Published: 2021-12-23
- Modified: 2024-03-04
- URL: https://web-ya3.com/blog/how-to-add-block-styles-for-use-in-real-projects/
- カテゴリー: WordPress
- タグ: Block, アドベントカレンダー, ブロックスタイル
この記事はSnow Monkey Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 ブロックスタイル使ってますか? いきなりですが、みなさんブロックスタイル使ってますか? Snow Monkey の場合、段落ブロックにはデフォルト以外に、下に掲載しているようなブロックスタイルが用意されていたり、その他のブロックでもブロックごとにいろいろなブロックスタイルが用意されています。 アラートSnow Monkey に用意されているブロックスタイル アラート (サクセス)Snow ...
---
### WordPress のサイト公開時にチェックしておきたい5つのこと
> 事の関係上、WordPress で作られたいろいろなサイトをさわる機会が多いのですが、つい最近リニューアルしたサイトにも残っていたので、あえて取り上げました。制作者の方でも時々やらかすことがあるらしいので、忘れずにチェックを外してくださいね。
- Published: 2021-12-21
- Modified: 2021-12-29
- URL: https://web-ya3.com/blog/5-things-you-should-check-when-publishing-a-wordpress-site/
- カテゴリー: WordPress
- タグ: アドベントカレンダー
この記事は、WP ZoomUP Advent Calendar 2021 の3日目の記事です。かなり日付が過ぎていますが、カレンダーに空きがあるので書いています。 はじめに言っておきますが、WordPress つよつよの方には、今更な記事です。 仕事の関係上、WordPress で作られたいろいろなサイトをさわる機会が多いのですが、何年も運営されているサイトでも時々見かけるし、つい最近リニューアルしたサイトにも残っていたので、あえて取り上げました。 固定ページ 「管理画面」 > ...
---
### ブロックウィジェットの編集画面が重くて開かない時の対処法
> ブロックウィジェット重くない?WordPress 5.8 から、ウィジェットの編集画面がブロックウィジェットに変更されました。ウィジェットもブロックで編集できるようになり便利になったわけですが、ウィジェット編集画面を開くのにとても時間がかかる場合があります。
- Published: 2021-12-20
- Modified: 2022-12-26
- URL: https://web-ya3.com/blog/what-to-do-if-the-edit-screen-of-a-block-widget-is-too-heavy-to-open/
- カテゴリー: WordPress
- タグ: Block, アドベントカレンダー, ウィジェット, 再利用ブロック
この記事は、WP ZoomUP Advent Calendar 2021 の2日目の記事です。 かなり日付が過ぎていますが、カレンダーに空きがあるので書いています。 今日の午後、 Niigata WordPress Meetup Vol. 42 〜 来年の予定を考えよう に参加したときに、ちらっと質問が出たんですが時間の関係で詳しくお話することができなかったので、ブログにまとめてみたいと思います。 ブロックウィジェット重くない? WordPress 5. 8 から、ウィジェットの...
---
### WordPress のセキュリティ対策で、これだけはやっておいた方がいいぞ!と思うこと
> WordPress セキュリティ対策は常識!WordPress をインストールしたら、これだけはやっておこう。ログインIDが丸見え状態を防ぐ設定、XO Securityプラグインでのスラッグ変更を解説。
- Published: 2021-12-01
- Modified: 2025-03-14
- URL: https://web-ya3.com/blog/wordpress-security/
- カテゴリー: WordPress
- タグ: アドベントカレンダー
まずはじめに WordPress を使っていくうえで、これはもう常識というか当たり前にやっておかないといけないことが2つあります。 最新バージョンを使用する。 ログインIDとパスワードを見破られないようにする。 もう、いろんなところで触れられているし今更説明の必要もないかなという感じではありますが、仕事でいろんなサイトを見ていると、いまだにこれができていないサイトがたくさんあって、なんだか残念な気持ちになります。 1つ目の方は、プラグインやテーマの仕様、サーバーのPHPのバージョンの関係で最新バ...
---
### 再利用ブロックの使いどころを考えてみる
> WordPress のブロックエディターには 再利用ブロック という便利な機能がありますが、知っていても使っていないという人も多いかと思います。上手く使うと、とっても便利な 再利用ブロック の使いどころについて考えてみたいと思います。
- Published: 2021-10-17
- Modified: 2021-12-23
- URL: https://web-ya3.com/blog/thinking-about-how-to-use-the-reusable-blocks/
- カテゴリー: WordPress
- タグ: Block, 再利用ブロック
再利用ブロック について、知っていても使っていないという人も多いかと思います。上手く使うと、とっても便利な再利用ブロックの使いどころについて考えてみたいと思います。 再利用ブロック WordPress のブロックエディターには、再利用ブロックという便利な機能があります。固定ページや投稿記事に、毎回共通で表示したいコンテンツがある場合などに利用します。イメージとしては、どこでも好きなところに表示できるウィジェットといった感じです。 こんな感じで企業サイトでCTAを表示するとか、そういった場合によく...
---
### Search Consoleで商品の構造化データに警告が表示されたときの対応について
- Published: 2020-01-08
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/sudden-warning-email-from-google-search-console/
- カテゴリー: WooCommerce, WordPress
- タグ: Googleサーチコンソール, Yoast
Googleサーチコンソールから突然、警告のメールが届く WooCommerce と Yoast SEO をインストールしてネットショップを運営していると、「Search Console により、貴サイトに影響する「商品」関連の問題が ○件検出されました。」といったメールが届く場合があります。 メールの内容は、以下のような感じです。 商品https://example. com/で問題が検出されましたhttps://example. com/ の所有者様 Search Console により、貴サイ...
---
### TOPページに登録した画像をランダムで表示する(その2)
- Published: 2019-07-16
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/randomly-display-registered-images-on-the-top-page-2/
- カテゴリー: WordPress, サポートフォーラム
昨日の記事からの続きです。 https://web-ya3. com/wordpress/top%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ab%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%81%97%e3%81%9f%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%82%92%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%a0%e3%81%a7%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%99%e3%82%8b/ 画像を表示するコード サポートフォーラムの...
---
### TOPページに登録した画像をランダムで表示する
- Published: 2019-07-15
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/randomly-display-registered-images-on-the-top-page/
- カテゴリー: WordPress, サポートフォーラム
WordPress のサポートフォーラムに、アイキャッチ画像を複数枚設定して、アクセスの度にランダムに表示したいという質問が上がっていたので、その対応方法です。 アイキャッチ画像を複数設定することは可能なのか? そもそもの話になりますが、 アイキャッチ画像は単一の画像を設定するためのものなので、複数設定はできません。ですので、今回はカスタムフィールドに画像を登録してランダム表示させる方法で対応することにします。 カスタムフィールドの設定 複数の画像をアクセスの度にランダム表示ということなので、繰...
---
### [高松] Takamatsu WordPress Meetup vol.5
- Published: 2019-04-09
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/takamatsu-wordpress-meetup-vol-5/
- カテゴリー: meetup
今回は、WordPress のテーマやプラグインについて、情報共有します。 ・私は、このテーマを使ってるよ。・このプラグインを使うとべんりだよ。など、他の人達がどんなテーマやプラグインを使っているのかを参加者の皆さんで共有してみたいと思います。 2019/04/06 土曜日https://www. meetup. com/ja-JP/Kagawa-WordPress-Meetup/events/259556529/ 初めての土曜日開催ということで、いつもとは違った顔ぶれでした。 申し込みの段階では、...
---
### [高松] Takamatsu WordPress Meetup vol.4 のまとめ
- Published: 2019-03-07
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/takamatsu-wordpress-meetup-vol-4/
- カテゴリー: meetup
WordPress の勉強について 本で勉強するときは、目的に合ったものを選ぶ。 WordPress 以外の知識(html css デザイン・レイアウト)についても勉強しておくと、サイトの見た目を良くすることができます。WEBサイトで情報収集するときは、情報の信頼性に注意! 時々、間違った情報が掲載されていることがあります。twitter でも情報収集できますCapitalP https://capitalp. jp/オンラインの勉強会 https://wpzoomup. com/ テーマ選びについ...
---
### Brackets 1.10 Update Error について
- Published: 2017-07-08
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/about-brackets-1-10-update-error/
- カテゴリー: web屋の覚え書き
- タグ: Brackets
昨日の https://web-ya3. com/blog/brackets-1-10-%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%9F/ の続き その後、Git Hub の方で、エラーの原因がわかりました。 Brackets に追加していたエクステンション(拡...
---
### Brackets 1.10 にアップデートしたらエラーが出た
- Published: 2017-07-08
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/i-updated-to-brackets-1-10-and-got-an-error/
- カテゴリー: BLOG
- タグ: Brackets
Bracketsでアップデート通知がでたので、早速最新バージョンをダウンロードしてインストールしたところプログラムを開いても正常に起動しません。 で、いったん閉じてみようと×ボタンをクリックしても反応なし。 仕方がないので、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを起動してBracketsを閉じる。 もう一度トライしても画面は開くが、そこから何も操作ができない。 う~ん、困った。。。 インストールエラーか? ダウンロードした、Brackets. Release. 1. 10. msi を再度ダブルク...
---
### Yoast SEO の日本語化について
- Published: 2017-07-06
- Modified: 2025-03-17
- URL: https://web-ya3.com/blog/about-the-japanese-language-version-of-yoast-seo/
- カテゴリー: web屋の覚え書き, WordPress
WordPressの主要なSEOプラグインといえば、「All in One SEO Pack」と「Yoast SEO」です。どちらを使うかは好みが分かれるところですが、私はYoastの方をよく使います。 現時点(2017年7月6日)でのYoastの最新バージョンは5. 0ですが、プラグインのアップデートや新規インストールをした際にYoastの管理画面が英語表示になることがあります。 基本的には日本語化されているプラグインなんですが、頻繁にアップデートされるため、翻訳の方が追い付いていなかったりして...
---
### Windows 環境で HTML / CSS を学ぶ 1
- Published: 2016-04-21
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/windows-html-css-1/
- カテゴリー: HTML
webブラウザ パソコンに Internet Explorer しか入っていない人は、Google Chromeをインストールしておきましょう。 テキストエディタ Windows環境では、サクラエディタ、秀丸、TeraPad 等を使っている人も多いと思いますが、 テキストエディタは Brackets がおすすめです。標準で日本語対応、しかも無料で、これだけ拡張性のある エディタ は他にありません。 機能や使い方については、こちらのページで詳しく解説されています。Brackets の機能紹介、使い...
---
### WordPressでスラッグ名をつけるのに便利なサイト
- Published: 2015-09-14
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/wordpress-in-slug-name-put-convenience-sight/
- カテゴリー: web屋の覚え書き
- タグ: WordPrss
日本語のタイトルに合ったスラッグを付けるのって意外とめんどう。そんな時に便利なのがcodic。 https://codic. jp/ 本来は、プログラマー・システムエンジニアのためのネーミングツールですが、日本語タイトルを英語のスラッグに変換するのにも使えます。 使用するには無料のアカウント登録が必要です。 ログインするとプロジェクト登録の画面が表示されるのでtestとか適当な名前を付けて登録します。 画面をクリックして、タイトルを入力します。(コピペでOK) 右側に英語に翻訳されたタイトルが表示...
---
### windows10でのLiveメールの文字化けを解消!
- Published: 2015-09-01
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/windows10-live-mail/
- カテゴリー: BLOG
- タグ: liveメール, windows10, 文字化け
windows10にアップデートして動作も軽く、快適になったと思っていたら思わぬ落とし穴が・・・ Liveメールで一部のHTMLメールが文字化けしているじゃないか! 初めはエンコードの問題かなと思って、エンコードを色々と変えてみるが効果なし。 ただ、メールの転送をクリックするときちんと読めるので、自分あてに転送すれば読めるじゃないかと転送してみたが、届いたメールがまたまた文字化け。 ???なにこれ?っていう感じでしたが、こういうときは取りあえずgoogleで検索。 「Windows10 live...
---
### HTMLって何?
- Published: 2015-08-11
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/what-is-html/
- カテゴリー: HTML
- タグ: html
一般的に、webサイト(所謂ホームページ)は、HTMLというテキストファイルで作られています。 CSS、JavaScript、PHP などのいくつかの技術も使われていますが、Web ページの一番の骨格は、HTMLです。 HTMLは、ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ(HyperText Markup Language)というマークアップ言語の略で、見出しや段落などを見出し,段落のように、タグで囲って構造化し...
---
### Windows 10
- Published: 2015-07-30
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/windows-10/
- カテゴリー: BLOG
- タグ: windows10
昨日から、いよいよWindows 10の無償アップデートが開始ということで、さっそくアップデートしてみました。 Windows Updateから、更新プログラムをインストールするだけ。 はじめのうちは、画面の指示に従って何度かクリックが必要ですが、プログラムのダウンロードが終わって更新が始まると、後は自動でアップグレードされます。 時間は、1時間弱といったところ。 シャワーを浴びて、読みかけの本を少し読んでいるうちに終わりました。 これまではOSのアップグレードというと、ドライバのインストールと...
---
### WADAXの共用サーバーにWordpressを設置した時の覚え書き
- Published: 2015-04-18
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/about-wadax-wordpress/
- カテゴリー: web屋の覚え書き
- タグ: wadax, WordPrss
まず、WADAXの共用サーバーには、旧プランと現プラン(新プラン)があります。 今回のサーバーは旧プランでした。旧プランの中でもsv113サーバー以前とsv114サーバー以降でインストールマニュアルがわかれています。サーバー情報を見てみると、「ホスト名:sv07. wadax. ne. jp」となっていたので「sv113サーバー以前をご利用のお客様」のマニュアル通りにインストールしてみました。 http://ja. wordpress. org/から最新版4. 1. 1をローカルにダウンロードして解凍→解凍し...
---
### Unicorn!
- Published: 2015-03-21
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/unicorn/
- カテゴリー: web屋のつぶやき
- タグ: GitHub
GitHubにアクセスしたら、何故かこの画面。 No server is currently available to service your request. (現在の要求を処理できるサーバーがありません。そのことについて申し訳ありません。) Sorry about that. Please try refreshing and contact us if the problem persists. ( 更新してみてください、問題が解決しない場合はお問い合わせください。) 画面を更新しても変...
---
### モバイル フレンドリーでないと検索順位が下がる?
- Published: 2015-03-19
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/mobile-friendly/
- カテゴリー: web屋のつぶやき
- タグ: スマホ対応, モバイルフレンドリー
モバイル フレンドリーでないと検索順位が下がる? もう、すでにご存じの方も多いと思いますが、今年(2015年)2月末に「Google では、4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。」と正式に発表がありました。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに http://googlewebmastercentral-ja. blogspot. jp/2015/02/finding-more-mob...
---
### webについて、あれこれ
- Published: 2015-03-10
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/about_web/
- カテゴリー: web屋のつぶやき
今でこそ、インターネットの利用は当たり前のようになっていますが、その歴史はわずか20年そこそこ。その間にハードもソフトも、どんどん進化を続けています。 当時は、ごく一部の人しかコンピュータという物を持っていなくて、その人達がパソコン通信をやっていたような記憶がありますが、昔のことなので記憶もあいまいです。 マッキントッシュとかウィンドウズとかPC98とか、言葉は知ってるけど実物は見たことないよ。そんな感じです。 同世代以上の歳の人は分かると思いますが、携帯電話もまだ無くて、ポケベルで簡単なメッセ...
---
### Live long and prosper
- Published: 2015-02-28
- Modified: 2021-10-18
- URL: https://web-ya3.com/blog/live-long-and-prosper/
- カテゴリー: BLOG
Mr Spock 役のレナード・ニモイさんが亡くなりました。 学生の頃、深夜に放送されていたSTAR TRECKで、彼の存在感は抜群でした。トレッキーというほどでは無いけれど、スタトレは大好きでよく見てました。 Leonard Nimoy Dead: Spock of ‘Star Trek' Dies at 83 | The New York Times 数日前の彼のTwitter 素敵な詩です。 I will be sharing my poetry. Today's is, "You and...
---
### web屋の覚え書き ― mac win 文字化け ―
- Published: 2015-02-12
- Modified: 2021-09-10
- URL: https://web-ya3.com/blog/memorandum_by_web_ya-garble/
- カテゴリー: web屋の覚え書き
- タグ: 文字化け
仕事先から送られてきたzipファイルを開こうとしたところ下の画像のような状態、 見事に文字化け。。。 windowsとmacの間でファイルのやり取りをすると、時々こういうことが起こります。 相手先に言って、送り直してもらってもいいんですが、今から問い合せするのもなあ、ということで とりあえず、「mac win 文字化け」でググってみることに。 すると、 「Mac と Windows 間の ZIP 圧縮ファイルの文字化けに対処するフリーソフト」 http://tokyo. secret. jp/mac...
---